FreeMind早わかりサイト
FreeMindを今すぐ使うための使い方早わかりサイト

Excelで
関数をネストする式の速くて着実な入力操作

(パソコン困った話)

手入力&ボックス入力の合わせた入力方法は速くて着実

Excelの関数をネストような複雑な計算式を入力する時、「手入力する」派、「関数ボックスを使う」派、それぞれだと思います。どちらも一長一短があると思います。

「手入力」はとにかく速い。特に関数名を数文字打つだけで数式オートフォーマットでたちまち関数を呼び出せます。

ただ関数をいくつもネストするようなときは、式の複雑さについていけなくて辛いところがあります。

何回かクリックしなくては呼び出せない「関数ボックス」は、関数の呼び出しは遅いかもしれませんが、画面上の情報も多いし、途中の答えも出してくれるし、複雑な式ほど「手入力」よりミスを少なくすることができます。

そこで
・関数の呼び出しは”手入力”で行う。(数式オートフォーマットを活用する。(Excel2007以降))
・関数の引数の入力は[関数の引数]ダイアログボックスを使う”ボックス入力”で行う。

といういわばいいところ取りの、手入力とボックス入力を合体させた入力方法を紹介します。
マスターすれば検定試験でも所定の時間内に着実にネストした計算式が組み立てられますよ。

ネストする式の計算例で操作方法を紹介

計算例で紹介します。計算例の概略は下記のとおりです。

また実際に操作できるように、計算例に使ったのExcelファイルがダウンロードできます。次のリンクをクリックして、nest.xlsx ファイルを保存して使ってください。nest.xlsxの内容は、下記の(表1)と(表2)です。


nest.xlsx


★ 計算例の概略

VLOOKUP関数の計算

VLOOKUP関数の計算です。
(表1)の3列目「タイトル名」を表示させるたいのですが、VLOOKUP関数を使って(表2)にある「タイトル名」から引いてきます。

LEFT関数を使う

LEFT関数も使います。
(表1)の2列目「販売コード」 は文字データで、次のようになっているものとします。

「販売コード」の文字列の左から3桁を、LEFT関数を使って取り出しVLOOKUP関数に渡します。VLOOKUP関数はこれを「検索キー」として(表2)で検索しタイトル名を探します。

VALUE関数が必要

VALUE関数が必要です。

なぜなら、LEFT関数で取り出した3桁の数字は文字列から取り出したため、数字に見えても「文字」データです。一方、(表2)の「商品番号」は「数値」データで作られています。データの種類が一致していなければ、VLOOKUP関数で正しく計算しません。「エラー」が表示されます。VALUE関数を使って「文字」データを「数値」データに変換してをデータの種類を合わせる必要があります。

VLOOKUP、LEFT、VALUEの3つの関数をネストして、(表1)の2列目にタイトル名を表示させます。


★ 数式の組み立ては「原料から始める」

=VLOOKUP(VALUE(LEFT(C4,3)),$H$4:$I$8,2,TRUE)

という数式をすぐに思い描くのは難しいかもしれません。
何処から手をつけてよいか迷ったとき、「原料から始める」とあまり悩まずに済みます。

数式を組み立てる順番は、次の工程表のとおりネストしていきます。

工 程 表



★ 操作手順

実際に数式を組み立てていきます。操作を順番に記述します。

まず最初の工程・LEFT関数の計算から始めます。「原料」となる「販売コード」の加工から始めます。

01.セルD4をクリックします。

02.半角で「=le」と入力ます。すると「数式オートコンプリート」が動き、LEFT関数がドロップダウンリストの最上位に表示されます。

03.Tabキーを押して、LEFT関数の呼び出しを決定します。
※ 関数名を1~2文字打ち始めるだけで関数が呼び出せるので”速い”。

04.[ fx ]ボタンをクリックします。

05.LEFT関数の[関数の引数]ボックスが表示されます。
(工程表でいうと、原材料の298-tokiyo-01をLEFTに投入するところです。)
[文字列]の欄に「C4」を入力します。 マウスでセルC4をクリックして入力します。
[文字数]の欄に「3」を手入力します。
※ LEFTの計算結果「"298"」がボックス内で表示されているので確認できます。


06.[OK]をクリックして(またはEnterキーを押して)ボックスを閉じます。
セルD4には、LEFT関数の答え「298」が表示されました。
(工程表でいうと、中間の加工物(1)の出来上がりです。)
ここで298の数字がセルの左揃えになっていることに注目してください。文字データであることを示しています。また数式バーには「=LEFT(C4,3)」と入力されました。
※ このネスト数式作成手順では、1工程が終わるたびに結果を確認できます。

次の工程・VALUE関数の挿入に移ります。

07.数式バーで「=」の直後をクリックして、その位置にカーソルを表示させます。
この位置がVALUE関数を挿入する位置になります。

08.今度は数式バーに入力します。
「v」と入力すると、VALUE関数がドロップダウンリストの最上位に表示されます。

09.Tabキーを押して、VALUE関数の呼び出しを決定します。

10.数式の中にVALUEが挿入されたら、次は引数を設定するためにボックスを表示させます。
数式バーで、関数名VALUEの文字の間をクリックします。VALUEの中にカーソルが入ります。

11.[ fx ]ボタンをクリックします。VALUE関数の[関数の引数]ボックスが表示されます。
文字列]の欄に「LEFT(C4,3)」が入っていることを確認します。

12.[OK]をクリックして(またはEnterキーを押して)ボックスを閉じます。
セルD4には、ここまでの計算の答えとして「298」が表示されました。
(工程表でいうと、中間の加工物(2)の出来上がりです。)
ここで298の数字がセルの右揃えに変わっていることに注目してください。数値データであることを示しています。
また数式バーには「=VALUE(LEFT(C4,3))」とネストされた数式が入力されました。
※ 作業工程の段階を区切って進めるので、進捗が掴みやすい。

最後の工程・VLOOKUP関数の挿入に移ります。

13.VLOOKUP関数を呼び出します。
数式バーで「=」の直後をクリックして、その位置にカーソルを表示させます。
この位置がVLOOKUP関数を挿入する位置になります。

14.「vl」と入力すると、VLOOKUP関数だけがドロップダウンリストに表示されます。

15.Tabキーを押して、VLOOKUP関数の呼び出しを決定します。

16.続いて、VLOOKUP関数の引数の設定です。[関数の引数]ボックスを表示させます。
数式バーの関数名VLOOKUPの文字の間をクリックします。VLOOKUPの中にカーソルが入ります。

17.[ fx ]ボタンをクリックします。VLOOKUP関数の[関数の引数]ボックスが表示されます。
各欄には次の通り入力します。
[検索値]の欄:「VALUE(LEFT(C4,3))」と入力されています。その答えが「298」です。
[範囲]の欄:セル範囲H4:I8
ドラッグしてセル範囲を指定したら[F4]キーを押して絶対参照にします。D5~D9に式をコピーできるようにするためです。
[列番号]の欄:「2」と入力します。(タイトル名は(表2)の中で左から2列目)
[検索方法]の欄:「TRUE」と入力します。(または半角で「1」と入力しても同じ)

18.[OK]をクリックしてボックスを閉じます。
セルD4には「ニュー・シネマ・パラダイス」と表示されます。
完成した式は数式バーに 「=VLOOKUP(VALUE(LEFT(C4,3)),$H$4:$I$8,2,TRUE)」と表示されています。

19.(表1)の3列目「タイトル名」全体に、完成した数式をコピーします。

20.オートフィルオプションをクリックして「書式なしコピー」をクリックして選びます。

21.これで作業は完了です。

関数をネストする数式の速くて楽な入力操作方法でした。
CS検定試験などコンピュータ検定にも使えますよ。(終わり)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

 
Copyright © 2011-2017 FreeMind 007 All Rights Reserved

 

inserted by FC2 system